Event
daisan過去参加したイベント・CDについて。2014
■TRIDENT

3拍子限定BMSイベント。 ボーカルにえみゅう。さん、映像にzue-row先生をお迎えして参戦しました。
■GO 2 YOUR ROOTS 2014
自分のルーツに還るBMSイベント。
kirejiさん、kei_iwataさんと共に「Origin Colors」として参加しました。


バナーなどは拙作でございます。今見るとすんげぇー気の抜けたバナー。
■戦[sen-goku]國〜甲午の乱〜

地域対抗BMSイベント。 愛知県在住ですし、中部北陸上越地区の一員として参加しました。
2013
◆Scene Magia

nekomimi style主催の魔法がある情景をテーマにした音楽CD。
2曲目"終末の胎動"で参加しました。
■AUTUMN 9KEYS STORY 2013

9keyPMS限定イベント。
"ちくたくコンチェルト"とのタイアップ企画もあったイベントでした。
◆Celt Challenge

Diverse System主催ケルト音楽CD。
7曲目"Petal's Journey"で参加しました。
◆We Battle X

Luzeria主催の曲が聞けるカードバトル。
楽曲"Precious Road"で参加しました。
■BMS OF FIGHTERS 2013
毎年開催の最大規模BMSイベント。
今年は一人チーム「Color Teller」として参加します。


チームバナー・エンブレムは二年来の拙作です。GIFアニメバナー使ってみました。
また、「Artifact Colors」としても参加します。


こちらも拙作でございます。
◆山E.P.

喫茶マウンテンにちなんだEP。
初登山の思いをムーディなトリップホップにしました。

nekomimi style主催の魔法がある情景をテーマにした音楽CD。
2曲目"終末の胎動"で参加しました。
■AUTUMN 9KEYS STORY 2013

9keyPMS限定イベント。
"ちくたくコンチェルト"とのタイアップ企画もあったイベントでした。
◆Celt Challenge

Diverse System主催ケルト音楽CD。
7曲目"Petal's Journey"で参加しました。
◆We Battle X

Luzeria主催の曲が聞けるカードバトル。
楽曲"Precious Road"で参加しました。
■BMS OF FIGHTERS 2013
毎年開催の最大規模BMSイベント。
今年は一人チーム「Color Teller」として参加します。


チームバナー・エンブレムは二年来の拙作です。GIFアニメバナー使ってみました。
また、「Artifact Colors」としても参加します。


こちらも拙作でございます。
◆山E.P.

喫茶マウンテンにちなんだEP。
初登山の思いをムーディなトリップホップにしました。
2012
■Re:

コピー・アレンジBMSオンリーイベント。
英雄伝説空の軌跡the3rdから「最後の選択」という曲をアレンジしました。
◆セルフリミックス限定CD「Return」

BMS楽曲のセルフリミックス限定CDです。
pupulyBMSの「ハルカ カナタ」をリミックス致しました。
■BMS OF FIGHTERS 2012
毎年開催の最大規模BMSイベント。
「Connect Colors」として参加します(バナー、エンブレムはレクさん作。超カッコいい!)。


■A-1 Climax 3rd -to The First Star-

空気作家限定BMSイベント。
私daisanは主催として参加します(条件的に出られませんぅぇーぃ)。
■SUMMER 9KEYS FESTIVAL 2012

9keyPMS限定イベント。
差分製作を主とした譜面エディット祭もあるようです。
何やら優勝してしまったみたいです。ありがとうございました!!
■GENRE-SHUFFLE
ジャンル交換イベント。
私daisanはIDMを作る事となりました。

コピー・アレンジBMSオンリーイベント。
英雄伝説空の軌跡the3rdから「最後の選択」という曲をアレンジしました。
◆セルフリミックス限定CD「Return」

BMS楽曲のセルフリミックス限定CDです。
pupulyBMSの「ハルカ カナタ」をリミックス致しました。
■BMS OF FIGHTERS 2012
毎年開催の最大規模BMSイベント。
「Connect Colors」として参加します(バナー、エンブレムはレクさん作。超カッコいい!)。


■A-1 Climax 3rd -to The First Star-

空気作家限定BMSイベント。
私daisanは主催として参加します(条件的に出られませんぅぇーぃ)。
■SUMMER 9KEYS FESTIVAL 2012

9keyPMS限定イベント。
差分製作を主とした譜面エディット祭もあるようです。
何やら優勝してしまったみたいです。ありがとうございました!!
■GENRE-SHUFFLE
ジャンル交換イベント。
私daisanはIDMを作る事となりました。
2011
■Sound of Acoustic

生音系音源限定BMSイベント。
要するにシンセ音とかダメ、ゼッタイ!って事。
前ブログで言ってた?あー何のことかなー
■BMS OF FIGHTERS 2011

毎年開催の最大規模のBMSイベント。
kei_iwataさん、kirejiさんと共に"Feature Colors"として参加します。


チームバナー・エンブレムも去年同様自作です。
■A-1 Climax 2nd

空気作者によるBMSイベント。多分僕空気だから参加しました。
そして優勝してしまいました。初めてのタイトルってヤツです!
■Mutual Faith

合作限定BMSイベント。ルゼ先生とAOO先生と共闘しました。
■SPRING 9KEY ROAD 2011

9keyPMS限定イベント。初PMS製作でした。
■わずか1分で楽しめるBMSイベント

1分で楽しめるBMSのイベント。忙しいので参加しました。
■第一回"なんちゃって"無名BMS作家が物申す!

「自分を見せる」偽名イベント。こちらはいつも通りのピアノ曲を出しました。
■Wire Puller 2

「自分を隠す」偽名イベント。バロックメタルというジャンルで挑戦しました。
■Technikal Beat

DJMAXアレンジBMSイベント。"The Clear Blue Sky"をアレンジしてみました。

生音系音源限定BMSイベント。
要するにシンセ音とかダメ、ゼッタイ!って事。
前ブログで言ってた?あー何のことかなー
■BMS OF FIGHTERS 2011

毎年開催の最大規模のBMSイベント。
kei_iwataさん、kirejiさんと共に"Feature Colors"として参加します。


チームバナー・エンブレムも去年同様自作です。
■A-1 Climax 2nd

空気作者によるBMSイベント。多分僕空気だから参加しました。
そして優勝してしまいました。初めてのタイトルってヤツです!
■Mutual Faith

合作限定BMSイベント。ルゼ先生とAOO先生と共闘しました。
■SPRING 9KEY ROAD 2011

9keyPMS限定イベント。初PMS製作でした。
■わずか1分で楽しめるBMSイベント

1分で楽しめるBMSのイベント。忙しいので参加しました。
■第一回"なんちゃって"無名BMS作家が物申す!

「自分を見せる」偽名イベント。こちらはいつも通りのピアノ曲を出しました。
■Wire Puller 2

「自分を隠す」偽名イベント。バロックメタルというジャンルで挑戦しました。
■Technikal Beat

DJMAXアレンジBMSイベント。"The Clear Blue Sky"をアレンジしてみました。
2010
■BMS OF FIGHTERS 2010場外乱闘編

桜井あさりさんに拾われてxelloxが出場いたしました。
■BMS OF FIGHTERS 2010

(ほぼ)毎年行われる年内最大規模のBMSイベントです。
Photon Colorsというチーム名にて、kei iwataさん、2TORIさんと共に出場いたします。


チームバナー、エンブレム等描かせていただきました。お粗末なもので申し訳ないです。
■FIVE VS SEVEN

文字通り、5鍵と7鍵のBMSが争いあうBMSイベントです。
私daisanは7鍵軍勢力として参加しました。xelloxのデビューイベントでもあります。
■第7回自称無名BMS作家が物申す!!

私daisanのBMSデビューイベントです。
右も左も分からないド素人ながら奮闘させていただきました。

桜井あさりさんに拾われてxelloxが出場いたしました。
■BMS OF FIGHTERS 2010

(ほぼ)毎年行われる年内最大規模のBMSイベントです。
Photon Colorsというチーム名にて、kei iwataさん、2TORIさんと共に出場いたします。


チームバナー、エンブレム等描かせていただきました。お粗末なもので申し訳ないです。
■FIVE VS SEVEN

文字通り、5鍵と7鍵のBMSが争いあうBMSイベントです。
私daisanは7鍵軍勢力として参加しました。xelloxのデビューイベントでもあります。
■第7回自称無名BMS作家が物申す!!

私daisanのBMSデビューイベントです。
右も左も分からないド素人ながら奮闘させていただきました。